島津藩主が来山の時、御座所となったところ。御座所の床は石で囲まれて賊の侵入を防いだという。
明治期までは立派な正門と黒塗りの西門が残っており、西門は藩主来山の時だけ開けたという。
現公流館のいぬまきの大木のところが庭園であったといい、当時の名残りを残している。この下の地域は御座下といわれており、商店が軒をつらね賑わったところである。
ふれあい交流館(御座所跡) → 金山奉行所跡 → 山先役宅跡 → とじ山抗 → 自稼堀坑
© 公益社団法人 霧島市シルバー人材センター All Right Reserved.